伊勢神宮へ

赤福三個セットを求めて各所を巡るが見当たらぬ。閉店間際に行ったし、しゃーない。参拝するよー。3

おおよそ20年ぶり。前回は遷宮の年に来たんだったか。

4

軽巡の眺め。

5

こんな時間からでも人は集まるのであった。

6

手を清め。

89

全身を清め… るわけない。女の子が「鮎がいる!」って騒いでたけど。見に行ったら不審者案件だろうから遠目で微笑むのみ。

9

御札は1000円からとなっております高いです。効き目はノンアルコール的な1%未満だけど無料というフリーミアム御札は存在しないのな。

10

此処から先では写真撮影禁止。警備員がいるから隠し撮りもダメよ?いなくてもダメだけど。

小さな建物に蝋人形がいて見張ってる。気合入ってますなー。と思ったらリアルヒューマン。うぉぅ、生きてた!!

ぐるりとその他の箇所も歩いたら閉場時間。帰るよー。パワースポットな場所でガチャったらSSRを出せるかと思ったけどハロウィンシーズンまで我慢です。

説明文は読みましょう

赤福本店から見えていた橋はこれ。

1

新橋。なんだよ新橋って、アルコール中毒の聖地かよ。

2 3

橋から双方を眺めるとこんな感じ。鴨川かよ!って感じで人が座っている。人の量は鴨川とは比にもならんが。それはそうと香ばしくて良い匂いが漂ってくる。なにこれBBQ?違うよね。店でなにか焼いてるよね?どこだよ!メインストリートを歩いていると

3

おみくじ付き!なにこれ

4

大吉出たら三個パックだぜ?買えなかったけどコレで引き当てれば… ゴゴゴ。

1

外観はこう。

んでもって孤児が勇んで現金を引き出しに向かったけど、いつもの癖で明細不要をポチットな。だけどな、その明細にくじが書かれてるのだよ。おまいもおれもまったく気づかなかったけどな、その、不要となる明細こそが大事だったのだよ!!!!何このへっぽこ二人組。ATMの画面に占いの結果が出て大吉だったらチケットが排出されると思うじゃん?違うんだよ。明細の裏に占いが……。

ぷぎゃー!!と騒ぐ二人。それを横目にボンが明細をゲット。

2

こういう風に占いの結果がでるんだよ。

「新しい道を切り開くパワーに溢れる運気です。強い意志が将来きっと幸運をもたらします」

ボンに強い意志か……。将来の幸運は来るのだろうか。

 

赤福氷と幻の三個セット

ビール飲んで体調悪化しつつも伊勢市に到着!!!トイレに駆け込んで軽く吐く。多少は元気になったよ!つーか、胃洗浄させて!!><

1 2

うっひゃぁ!伊勢に来るの何年ぶりだよ!っていうか駅前変わってね?これが… これが時の流れ!(フラグ

今日の目的は赤福本店でかき氷を食べて、赤福三個セットを購入すること。じゃぁさっさと歩いて商店街へ行くよー。と思ったら、目的地は内宮。ここから歩いてすぐなのは外宮。うん、ぜんぜん違うネ!!!!!先に言えよ!そういえば数研合宿って内宮近くでやってなかった?ひょっとしてそことは違う駅?だから見た目ぜんぜん違うの?!

バスが来たので乗ろうとしたら「このバスは内宮へは行きません」んなあほうな。時刻表の定刻を過ぎてもバスが来ない。不安になる俺様たちと後ろに並ぶ観光客御一行。俺らが騒ぎすぎて後続が不安になる流れ。すまんのぉ。

バスはちょっと遅れただけらしくて内宮へ向かうわけだが、途中の五十鈴川駅が昔来た駅だったんだな。この駅前はチョー見覚えあるわ。ここから歩いて宿まで行ったんだよなー。「いせいじん?ぐぅ!」のネタもここで生まれたんだっけ。それはともかく、今回はバスだ。歩かずに文明の利器でさくっと現地へ到着… しないな。なにこれ、こんなに遠いの?!若さあふれる過去はこれを歩いてたのかよ。すげぇー。

1

会館前で降り、歩いて1分が内宮の通り。

0

なんか知らないけど猫グッズを扱う店で溢れてた。伊勢神宮って猫となんか関係あったっけ?物色しようにも孤児は赤福目指して猪突猛進。誰も彼を止められない。

3

期間限定の赤福氷が目標の一つ。夏合宿でコレ食べに来たら良かったんじゃね?当時はやってなかったのかな?どうなんですか企画調査部長!!!!!

56

赤福氷と赤福を注文。他の客を見るとみんな氷だけ食べてる。赤福餅3つセットは赤福って名前だからボンが頼むしか無い。餅は土産用に買うから皆いらないのかな?と思っていたら

7

中に赤福餅が入ってた。そりゃー。赤福3つセットを別で頼む人はいないわー。これだから下調べしない俺らはひどい目にあう。孤児は餅が入っているのを知ってたってさ。 教 え ろ よ。確かに、赤福が入ってなかったらただの抹茶氷だよな。うん、確かにそうだわ。だが、気づかんわ馬鹿ぁぁぁ!!!なぜ上に餅を載せない。もっとアピールしろよ!!偽宇治金時って名前に変えたら面白いんじゃね。

この氷に入っている赤福餅は餅と餡こが別々なのよ。白玉2つと杏子。白玉に到達する頃には氷が溶けて冷抹茶をいただきつつ杏子を食べる感じ。氷は今時なふわふわじゃなくてしっかりした氷。手に持って食べると手が冷たさにやられて神経をやられる。ボンの左手が死んでたわ。陶器で熱伝導良いのだろうなー。

4

やたらと猫プッシュしてたので何事かと思ったけど、こういうことなんなー。ネコ好きは今すぐ伊勢に行け!

2

赤福氷を食べつつ橋を撮影。五十鈴川にかかる橋なのよ。軽巡きたぁぁぁあああ

あ、そういえば旅の目標である赤福三個セットですが。完売乙。

3個入パック | 伊勢名物 赤福

孤児はこれが欲しかった。声優がこれを買ったから同じ体験をしたくて伊勢まで来たがプギャァ。また伊勢にこないとダメだね。次は俺らを巻き込まないでねプリィズ。

そして、伊勢神宮参拝へ続く

伊勢へ20数年ぶりの旅行

孤児の今回の旅の目的の一つが~。のが多すぎてアカンけど「伊勢に行って赤福三個セットを買う!」

ふーん、いってらっさーい!ッて感じで追い出すのが通常だが。連行された。やめて!昨夜飲み過ぎて気持ち悪いし頭くらくらよ?お金も大量に使うでしょ!?

無論、聞き入れられるわけはない。

地下鉄に揺られつつ吐き気、頭痛と格闘。あかんこれ、近鉄に乗ったら後悔するパターンや!歩いてもふわふわしゅりゅ~~。じめんやわりゃかああぁぁああああい。なんやかんやで気づいたら伊勢までの切符を往復で購入。おおおう。なぜ買ってる俺様。流れに負けて財布を開けてるし…。あー、特急ならトイレあるから篭もればOKだよな。

だが、特急券など無かった。急行でGO。

あかん、死ぬフラグキタコレ。いやまて、飲んだ翌日苦しいのは胃酸過多でムカムカするだけだよね。吐けばOK。トイレに行っていつも通りの手順で吐き出すものの、水を飲んで都度吐き出す胃洗浄じゃないから中途半端。こういうトイレで水を飲むのはちょっとなぁ…。結局、すべてを吐き出すまでには至らずむかつきは消えない。吐いた後でごはんを食べると回復するからコンビニでおにぎりを購入。吐ききってないけど食べれば大丈夫かな?

2 3

伊勢へ行くよー。こんな時間から伊勢へ日帰り旅行とかありえなーい。

1

買ったのはおむすびセット。本来ならもっとガツガツ食べて胃酸を制圧したいところだがこれで我慢。様子を見るのです。

こんなものも購入。なぜならば、全員ビールを買っていたからだ!!!体調悪いのにビールを買うなって?だって、こういう旅行では電車内で一杯やるのが習わしだろ?だが、わさびマシマシのピーナッツなしはありえないだろ……。(刺激物に弱い人

案の定孤児から食え食えって強制されつつ涙目で食べる始末。ゴミ箱に捨てようぜこれ。

ボンがポケットWifi持っていたから携帯でグラブルをプレイ。ボン団長に洗脳されつつ孤児もプレイを再開。黙々とスマホを操作する中、列車が突然の停止。車両故障で運転手が点検するってさ。何このレアイベント。10分ほど経過して運転を再開。だがしかし!数駅進んでから別列車へ強制乗り換え。こんなレアイベントいらん。面白いからいいけどなー。

ラムダ式の必要性を今頃勉強

タイトル: ゲーム開発素人集団がゲーム作り始めて いつのまにか40倍の組織になっていた話 作成者: DMM Tokyo-des
JavaScriptの「&&」「||」について盛大に勘違いをしていた件 – Qiita
成績トップの女子生徒が卒業試験で0点、反腐敗の象徴に エジプト 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News
自動ブレーキ、標準装備に=トヨタなど10社が合意―米 (時事通信) – Yahoo!ニュース
親は子どもとビデオゲームすべきか – WSJ
誰かやると思ってたぜ! 「スーパーマリオメーカー」により「全自動マリオ」の新作が多数作られる – ねとらぼ
巡礼地メッカの聖モスクにクレーン転倒、死者107人超 (ロイター) – Yahoo!ニュース
もはや修行レベル!参拝までの石段がキツすぎる神社8選|All About(オールアバウト)
誰かやると思ってたぜ! 「スーパーマリオメーカー」により「全自動マリオ」の新作が多数作られる – ねとらぼ
記録的豪雨から一夜 漂着ごみ「想像以上」 漁業関係者が対応苦慮 銚子 (ちばとぴ by 千葉日報) – Yahoo!ニュース
日本とアメリカの教科書では、太平洋戦争をどう教えているか?【1】

日本とアメリカの教科書では、太平洋戦争をどう教えているか?【2】
災害報道におけるヘリ規制の必要性
大英博物館が無料公開した100万点以上の歴史的資料を効率よく見る方法 – GIGAZINE
Java SE 8のラムダ式の基礎──なぜ必要なのか? 従来記法のリファクタリングを通して、その本質を理解する – builder by ZDNet Japan

孤児が来たー

 

孤児が内田彩イベントに参加するため大阪に来たぜ。ってことは我が家へ泊まる流れであり、土曜日は仕事なボンも強制招集される流れ。まずは孤児が到着したのでイオンで合流。ほな、夕食買うよー。

今日は何を食べたい気分なのさ。自転車で走りつつ炭水化物抜きダイエットで減量に成功なうな孤児。ヘルシーに行こうぜ!って野菜と魚メインをご所望。魚メインってことはなんだ、寿司か!手巻き寿司か!!!だがしかし、炭水化物は敵扱いだから手巻寿司は却下された。まじかよー。メインはもやし鍋に決定。

1

  • もやし鍋
    • もやし
    • 豆腐
    • 豚肉
    • 人参
  • マグロのカマ
  • ウィンナー

ちなみに、自転車は基本セットが数万円するお高めなやつでロードバイク?な奴だよ。それにオプションをつけて更にお高く。自転車で疾走するレーサー孤児の姿を誰が想像できようか。見た目はかなりすっきりしてきたぜ。やつれたのではなく健康的に減量できてやがる。イベント参加でジャンピング&シャウトダイエットのほうが説明は適切な気もする。サイリウムを振り続けるのは結構な重労働だよ?

2

ボンから差し入れキタァ!仕事で伊勢に行ったついでのお土産。五十鈴だよ!今度皆が集まるまで残っているかしら……。

酒飲みつつ鍋を楽しんでなんやかんやしたのだろうが。

記憶に無い!(威圧

ま、いつものことやなー(懲りてない

 

太一結婚

世界に12人しか存在しない、インクを使うペンで描く技術を極めた「マスター・ペンマン」とは? – GIGAZINE
Amazonではやっているのに何故? Netflixでダウンロード視聴ができない本当の理由 : ギズモード・ジャパン
眼を動かしても世界が動かないのはなぜか : ライフサイエンス 領域融合レビュー
「越水」をなめたらいかんぜよ – Togetterまとめ
洪水時『もし便器から変な音がしたらコレやっといた方がいい』トイレの逆流防止法が話題に – Togetterまとめ
専門家の知識と知恵、台風、ゲリラ豪雨、土砂災害、落雷、竜巻、特別警報対策
マイクロソフトがXbox Live インディーズゲームの販売を2017年9月に終了::XNEWS
臭わない、安心・安価……「女子目線の非常用トイレ」、女子中高生と企業がコラボ (1/4) – ITmedia ニュース
国土地理院がドローン撮影した鬼怒川決壊地点の衝撃
ネット社会。川上氏の警鐘
「TOKIO」の国分太一さんが結婚 – ねとらぼ
『完全英語化』された東海大学のドトールに賛否の声が続出 – NAVER まとめ
浅井久仁臣さんはTwitterを使っています: “災害救援活動に大活躍の自衛隊だが、東日本大震災のような大規模災害なら分かるが、本来であれば専門性から言っても消防にその場は譲るべきだ。 最近は、消防を差し置いて、自衛隊が話題になる救援現場で“活躍”することが多い。”

なかちゃんといっしょにおにおこ

【福田昭のセミコン業界最前線】暗いトンネルを抜けたNANDフラッシュが描くバラ色の未来 – PC Watch
音楽に合わせて歌詞が動く動画を簡単に制作できるサービスが公開 ~産総研が開発 – PC Watch
鬼怒川の堤防140m決壊、修復は長期化も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
【栃木、茨城大雨】人気観光地の鬼怒川温泉、露天風呂が崩落 「山崩れたかと…」 – 産経ニュース
同じ地域で断続的に積乱雲が発生 大雨のメカニズム:朝日新聞デジタル
画風を変換するアルゴリズム | Preferred Research
【鬼怒川で堤防決壊】ソーラー発電開発者が自然の堤防を削り取ってソーラーパネルを設置していたことが判明!!!|保守速報
ダムがんばれ!豪雨の被害を最小限に食い止めるべくギリギリの対応をするダムと職員達 – Togetterまとめ
【要注意】洪水・浸水の時には長靴を履いてはいけない – Togetterまとめ

Win+あれこれ

AutoHotKeyを使っているのです。しかし、WINキーって色々使えるんなー。方向キーをJKLIに割り振ってるけど、Win+Lが先に判定されて→の代替として機能してくれない。しゃーないから<>にも左右を割り振って解決?デスクトップやタスクの切り替えが楽に。

左WinとCtrlを同時に押しっぱなしにする設定がわからん。

#SingleInstance force
vk1Csc079 & i::Send,{Blind}{Up}
vk1Csc079 & j::Send,{Blind}{Left}
vk1Csc079 & k::Send,{Blind}{Down}
vk1Csc079 & l::Send,{Blind}{Right}
vk1Csc079 & ,::Send,{Blind}{Left}
vk1Csc079 & .::Send,{Blind}{Right}
vk1Csc079 & u::Send,{Blind}{PgUp}
vk1Csc079 & o::<Send,{Blind}{PgDn}
vk1Csc079 & h::Send,{Blind}{Home}
vk1Csc079 & +::Send,{Blind}{End}
vk1Csc079 & p::Send,!{PrintScreen}
vk1Csc079 & f::Send,{Blind}{BS}
vk1Csc079 & d::Send,{Blind}{Del}
vk1Csc079 & e::Send,{Blind}{Esc}
vk1Csc079 & w::Send,!{F4}
vk1Csc079 & t::Send,<#{Tab}

またしてもデータが消滅した時用にペタリ。EscのつもりでWを押してよく死ぬ。NotePad++に自動セーブがあってよかったわ。「編集中だけど未保存で終了してもよいの?」って聞いてこないし。

今日はフィールド管理部のコードを整理して終了。

1 247 248 249 250 251 360