空爆に怯えたあと、空爆に拍手を送る一日
ボンに連行されて映画をみいにいったのであります。「この世界の片隅に」と「艦これ」の二本。2日に分ければ良いと思うが、とりあえずは身近なイオンでやってる「この世界の片隅に」を見に行った。
映画館へ到着すると、ロビーの壁や柱に沿って大量の子どもが座り込んでスマホ弄り倒してる。立って待つ体力も気力もないんだろう。関わると通報されるからガン無視。もぎりの人からポストカードを貰えた。子供二人と謎の妖怪一匹。なにこれ、この映画って妖怪系?戦時の話としか聞いてないけど… どういうこと?
内容は映画向けにもっと整理できた気がする。心理の移り変わりを表すのに必要だったということ?よくわからんわ。このまま梅田へ移動したら艦これがギリギリ見られるらしい。ってことで荷物を家においてから梅田へGo!!
まずは阪急百貨店でお買い物。柿の種の変わり種があって驚いていたら、その隣にはハッピーターンの変異種が!6種1枚ずつセットあるかと探しても見当たらず、3枚ずつのセットはあった。お買上げありがとうございます。
劇場が初耳な名称だったから不安だったものの、なんだ、よく通ったココかよ。んでもって上映開始まであと25分しかない。軽く飯を食べるためにファーストキッチンで済ませようと思うが行列できてるし、提供にも時間がかかっている様子。これは間に合わんで。諦めて劇場で購入
フォカッチャサンド照り焼きチキン。フォカッチャはイタリアのパンだよね。コーラとともに
中身見えない。奥が下側になるんだが、具材がはみ出てる。上下逆なら食べやすくて良かったのに。
映画の内容はTVの続きだった。これ、訓練された提督しかついていけない内容じゃろ。一つの船体から複数の艦娘と深海棲艦が産み出されるから同一個体複数ドロップ?元を断たない限り終わらんのか。船体引き上げて供養しろと?
こまかいこたぁきにすんな!
22時に終わり、飯でも食うかとウロウロ。お初天神へ行って人多すぎ、開いてる店はあったが一応裏通りもチェック、気がつけば東通へ到着。ぐるぐると阪急駅まで移動して地下名店街や地蔵通りから西のエリアへ。もう23時になってたので諦めて帰ろう。残り1時間だと終電を気にしながらでゆっくりできなさそう。
帰宅後グラブルのATがあと15分残ってたから輝きを稼ぎ、その後
- うどん
- 牛皿
- 牛肉
- 玉ねぎ
牛丼を作る予定だったけど、冷凍した米がなかったからうどん。