焼酎消毒済みアンプ

玉さんから、お久しぶりのダンボールですよ!二箱来るとか予想外。中身は何かというとー

緩衝材。うん、まともな緩衝材だ。つまりは中身がまともってことだよね?

何この巨大キューブ

スピーカーであった。大きいってことは重低音なドンドン担当。

もう一つの箱を開けると…

安定の萌え絵緩衝材。

ちなみに裏面。きららで見たことある画風だけど、ぐぐったらきらら関係なかったわ。

中身はこちら。おお、こちらもまっとうな緩衝材。

と思わせてから、説明書はこちらのクリアファイルで梱包

名前は聞いたことある!ほう、こういう絵なのか

届いたのはこちらのセット(スピーカー抜き)

アンプっすよ。5.1Chにしたければスピーカーは自前で揃えろとお達しが来ております。近くのハードオフじゃ売ってないねん。

さて…。机の上にどうやって置く?

小一時間頑張って置けました!!!!><

作業中に焼酎を机上にぶちまけてアンプを壊しかけたがセーフ。使う前に破壊したら酷く怒られるところであった。一安心。テストマイクを繋げて音量やタイミングを調節する初期化を実行。スピーカーの位置が左右非対称でも良いってこと?設定を見たら左右個別にデシベル調節できる。

PS3と4をアンプに接続して動作を確認。PCは今までのスピーカーを使用継続。同時に複数系統を再生できれば良いんだけどね。スピーカー2つでも5.1Chっぽく聴こえるらしいから、BDを再生しようと思ったものの…。ただのステレオ記録しか手元になかった。

ネットラジオやサーバのファイルを再生できる優れもの。radiko聴けるじゃん!早速試すが聞こえない。設定や接続が悪いのか調べていると…

ヘッドホン端子にコレを挿しっぱなしだった。あるあるやなー?

vTunerも聴けるのね、色々登録しようと思ったが。PCあるからそっちで良いんじゃね?の結論に達する。PCさいつよ。焼酎効果で翌朝の5時まで寝入るのであった。めでたしめでたし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です