鉄板の存在意義

関東での、お好み焼きなど関西フード情報を探してたの

00:29 (JewelMag) まずやってきたのは、大阪から満を持して東京に進出したお好み焼きの人気店、たまちゃん 青山店。芸能人にもファンが多いというだけあって、店内の壁には所狭しとサインが書かれていました。訪れたらぜひチェックしてみて!
00:29 (JewelMag) 玉ちゃんw
00:29 (JewelMag) http://entabe.jp/news/gourmet/14304/tokyo-popular-restaurants-tour-held-by-americanexpress
00:30 (JewelMag) テーブルの鉄板で焼かないなら、鉄板そもそもいらんよな
00:31 (necolove) 気をつけろっ
00:31 (necolove) 東京のお好み焼きはめちゃちいさいぞw
00:32 *kanra quit (“Leaving…”)
00:32 (necolove) 新宿波。
00:32 (necolove) 正しくはご家庭で作るお好み焼きがでかいだけか
00:34 (JewelMag) 日記に夕食写真UPしてるけど、二人前に思われていることが多い
00:34 (JewelMag) ご家庭がでかいだけ
00:34 (necolove) あと、喫茶店でもんじゃやきを鉄板で焼いて持ってきてくれるところもあったw
00:34 (JewelMag) それはwwww

 

00:34 (necolove) まるおはまじくいすぎ
00:34 (necolove) あれ二人前どころか1家族分だわw
00:35 (necolove) 俺なんて、コンビニくじのとうらぶお茶碗使ってるから
00:35 (JewelMag) あってるじゃん?w
00:35 (necolove) 3/4合の飯でも山盛りになってたくさん食った気分になるんだぞw
00:35 (necolove) 1家族か、会ってるなw
00:36 (JewelMag) 俺はやよいのお茶碗だから必然的に山盛り
00:36 (JewelMag) しかたがない
00:36 (JewelMag) 逃れられない
00:36 (necolove) うっうー盛り
00:37 (JewelMag) 美味そうに聞こえないw
00:39 (JewelMag) ギリシャ料理ってなんだろう、ヨーグルト使えばそれでいいきも
00:42 (necolove) 主食がヨーグルトなのか
00:43 (JewelMag) 和食は醤油味噌使えばそれでよい
00:43 (JewelMag) ギリシャはヨーグルト(偏見
00:43 (necolove) うむ
00:43 (JewelMag) ブルガリアもヨーグルト
00:43 (necolove) かつおぶしもつかったってください
00:43 (JewelMag) アメリカは肉(調味料
00:43 (necolove) ブラジルはサンバ
00:43 (JewelMag) メキシコはマラカス
00:44 (necolove) マレーシアはケチャ
00:44 (necolove) インドはスリジャヤワルダナプラコッテ
00:44 (JewelMag) もう国に対する貧困なイメージ合戦の模様
00:45 (necolove) 大丈夫、そんなイメージさえない
00:45 (JewelMag) スリランカは抹茶じゃなくて紅茶すりおろして使えばいいのに

鉄板の存在意義が薄い店多いよね。ただの保温器になってる。鉄板焼を頼めば良いのかな?自分でお好み焼きをひっくり返す店ってまだあるの?観光客向けの店ならエンターテイメントととしてセルフなのだろうか。生焼けで腹壊されると困るからセルフってリスクが高そうではある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です