Win7にしてみよう
XPのサポートが切れて1年近くたつし、そろそろ我が家もXPを廃止しようと思ったわけよ。Win10がリリースされるまではゲームのサポートも兼ねて残そうと思っていたけど諦めた。ならば手元にないWin7を導入してみよう。今回対象となるのは2007年製のノート様。スペックを調べると
CPU:Celeron M 443/1.2GHz/1コア HDD容量:80GB メモリ容量:1GB
あー、うん。いけるいける!
バッテリーは8時間って書いてるけど、今や4時間程度だよ。OSやノートンのアップデートに毎回数時間を要するへっぽこだけど動けばOK。10がでたら載せ替えれば良いね。ブラウザが動けばいいんだよ!
vista機だからアップデートでいけるけど、今はXPにしてんだよね。新規でインストしないとダメだってさ。ubuntu領域を消してから入れるべき?あとでいいやー。Win7入れるよ!
何の問題もなくインスト完了。時間はかかったけど作業は終了。続きましてWindowsUpdateでございます。SP1や各種アップデートにチェックを入れて暫し待つだけ、ちょっと待つだけ、そう…。
半日待つだけ!
しかもSP1のインストに成功してるのにもう一度SP1を入れようとする。実行するとインスト失敗。何度やってもダメ。すでに導入済みだから失敗するの?プロパティを開くとSP1未導入だね、表示がない。ネットで解決策を調べてみたけど効果なし。SPは他の更新と分けて導入しないとダメっぽい?OSインストからやり直しちゃう?
やり直してみた
成功した
な ん で や ね ん (おこ
SP導入済みって表示を見つけてウルトラハッピーだよ。他の更新もどんどん入れていきましょう。うんうん、40個もあるね、再起動して次は20個、次は160個……。しかも160個中50個目でフリーズしてない?動いてる?仕事してる?強制終了させて再起動したら、起動前に50個目から自動適用再開。トータル24時間ほどかかってWin7の導入に成功。イメージをとっておくべきだろうけど、三ヶ月後にWin10だろ?このまま放置決定。
素の状態で壁際ゲームが動くかやってみたけど、ダメね。DirectX9cを別途入れないとあきまへん。これでXPがめでたくサポート外となりました。vista環境も無いから同じく非サポート。