ドヤ顔したけりゃスタバへ

書店でプログラム技術書を眺めていると、後ろの英語リーダーコーナーに若い男の子二人がやってきまして。

「おー、おまえこういうの読めるんや。すげぇな!」
「いや、読めないよ?」

 

「じゃぁ見るだけ無駄じゃね」

 

「めっちゃ時間かかるけど訳しながらは読めるって」

 

「それ、読めてないよね?」

 

「一応読めてるだろ」

 

「読めてるふりしてパラパラと次のページに行けよ!」

 

「ふりしてどうするの」

 

「周囲の人へアピール」

 

「あー、知り合いにそういうやつおるわ。電車の中で英字新聞をざくざく読み進めているようで、実は何もわかっていない奴」

 

「なに電車内でデキる子アピールしてんだよ。そういうのやりたいならスタバいけよ!」

 

「偏見すぎるわ」

 

「いや、あってるだろ」

 

あってるわ。

ちなみに、彼らが手にとっていたのはペンギンリーダーズやオックスフォードのあれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です