フレッツ8823

本日はフレッツ光を隼へアップグレードする工事をするのさ!

朝に機材を交換してくださいと言われていたので交換を開始。電話もあるけどまずはルータだけ交換。午後に局内工事があるっぽいから一日放置。

それではPCからネットに繋がるか試してみましょう。設定CDが送られてきているけど、余計なツールをインストされるんだろ?ブラウザでアクセスして設定すればいいよね。まずはルータへIDやパスを入力する初期設定。なんや色々と機能があるけど無視。ISP情報も入れて艦これに接続…… できましたー!

最初にするのがソレかと。

ルータ設定を変更して元通り!次は電話を復活させましょう。予め購入しておいた変換コネクタを駆使すればOK。シューズボックス内に置いたルータへはLANから電話へ変換して接続。電話機から伸びる電話線からLANへ変換してリビングのコンセントに差し込んで準備完了。

あれ?電話が使えない。無音だよ!ボタン押してもダメだよ!110に電話してもあかーーん!!(するな

変換器を割ってしまったから壊れた?内部の配線は生きてるから平気だよネ?差し込みが甘いのか?色々チェックするが解決しない。コネクタ買い直す?ヘルプに電話する?プラグとコンセントを眺めると、サイズがあってない。微妙に合ってない。ん?あれ?なんで?ちょっと落ち着こう。

壁の中をLANケーブルが走っている、ここはOK。だからLANから電話線へと変換しないとダメ、これもOK。変換コネクタでLANから電話へプラグの形状を変更。両端をルータと電話機へ差し込み……。ん?んんん?

はい、解決。

どこをどう勘違いしていたのかは分かる人だけ分かれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です