赤福氷と幻の三個セット
ビール飲んで体調悪化しつつも伊勢市に到着!!!トイレに駆け込んで軽く吐く。多少は元気になったよ!つーか、胃洗浄させて!!><
うっひゃぁ!伊勢に来るの何年ぶりだよ!っていうか駅前変わってね?これが… これが時の流れ!(フラグ
今日の目的は赤福本店でかき氷を食べて、赤福三個セットを購入すること。じゃぁさっさと歩いて商店街へ行くよー。と思ったら、目的地は内宮。ここから歩いてすぐなのは外宮。うん、ぜんぜん違うネ!!!!!先に言えよ!そういえば数研合宿って内宮近くでやってなかった?ひょっとしてそことは違う駅?だから見た目ぜんぜん違うの?!
バスが来たので乗ろうとしたら「このバスは内宮へは行きません」んなあほうな。時刻表の定刻を過ぎてもバスが来ない。不安になる俺様たちと後ろに並ぶ観光客御一行。俺らが騒ぎすぎて後続が不安になる流れ。すまんのぉ。
バスはちょっと遅れただけらしくて内宮へ向かうわけだが、途中の五十鈴川駅が昔来た駅だったんだな。この駅前はチョー見覚えあるわ。ここから歩いて宿まで行ったんだよなー。「いせいじん?ぐぅ!」のネタもここで生まれたんだっけ。それはともかく、今回はバスだ。歩かずに文明の利器でさくっと現地へ到着… しないな。なにこれ、こんなに遠いの?!若さあふれる過去はこれを歩いてたのかよ。すげぇー。
会館前で降り、歩いて1分が内宮の通り。
なんか知らないけど猫グッズを扱う店で溢れてた。伊勢神宮って猫となんか関係あったっけ?物色しようにも孤児は赤福目指して猪突猛進。誰も彼を止められない。
期間限定の赤福氷が目標の一つ。夏合宿でコレ食べに来たら良かったんじゃね?当時はやってなかったのかな?どうなんですか企画調査部長!!!!!
赤福氷と赤福を注文。他の客を見るとみんな氷だけ食べてる。赤福餅3つセットは赤福盆って名前だからボンが頼むしか無い。餅は土産用に買うから皆いらないのかな?と思っていたら
中に赤福餅が入ってた。そりゃー。赤福3つセットを別で頼む人はいないわー。これだから下調べしない俺らはひどい目にあう。孤児は餅が入っているのを知ってたってさ。 教 え ろ よ。確かに、赤福が入ってなかったらただの抹茶氷だよな。うん、確かにそうだわ。だが、気づかんわ馬鹿ぁぁぁ!!!なぜ上に餅を載せない。もっとアピールしろよ!!偽宇治金時って名前に変えたら面白いんじゃね。
この氷に入っている赤福餅は餅と餡こが別々なのよ。白玉2つと杏子。白玉に到達する頃には氷が溶けて冷抹茶をいただきつつ杏子を食べる感じ。氷は今時なふわふわじゃなくてしっかりした氷。手に持って食べると手が冷たさにやられて神経をやられる。ボンの左手が死んでたわ。陶器で熱伝導良いのだろうなー。
やたらと猫プッシュしてたので何事かと思ったけど、こういうことなんなー。ネコ好きは今すぐ伊勢に行け!
赤福氷を食べつつ橋を撮影。五十鈴川にかかる橋なのよ。軽巡きたぁぁぁあああ
あ、そういえば旅の目標である赤福三個セットですが。完売乙。
孤児はこれが欲しかった。声優がこれを買ったから同じ体験をしたくて伊勢まで来たがプギャァ。また伊勢にこないとダメだね。次は俺らを巻き込まないでねプリィズ。
そして、伊勢神宮参拝へ続く