2015年3月のPSプラス

今月もプラス更新きたでー。

PlayStation®Plus提供コンテンツ 今月の更新情報! | PlayStation®.Blog

片っ端からDLしてプレイよ!インディーズ系は毎月配信されるようになったのかな。これに採用されたら小銭稼げますか?><

まずは「Counterspy」をプレイ。基本は2D横アクション。敵を狙撃するときは物陰に隠れてからの3D視点。へー、面白いね。ただし動きがもっさり。最初はチュートリアルっぽく基本動作の確認。そこで飽きた。どうやってゲームの変化つけるのだろう。武器か?奥や手前へのルート選択もありそう。

続きまして「OlliOlli」をプレイ。ソニーも翻訳手伝ってやれよ!ってニポンゴな表示。なんとなく意味はわかるが、わからない。

LRと左スティックでトリックやグライドを選ぶんだけど、どれがどれなのかさっぱりわからない。ステージによっては××を決めろ!って書いてるけど操作不明。画面下部に操作法を表示してくれたらなー。

立ち止まったり引き返したりはできないから、ひたすら繰り返してステージを覚えるとOKAY。プレイの最適化を楽しむゲームっぽい。

日替わりステージのスコアを競うネット要素があるんだけど、練習してからの一発勝負。まさかの一発勝負!潔いなオイ。

3つ目は「Dungeons & Dragons -ミスタラ英雄戦記-」これは懐かしい。ベルトアクションって言うんだったかな。今やると爽快感無いな。気軽にさくさく3分で終われないから放置。こういうのは多人数でワイワイやると楽しい。ネットで多人数プレイできるのは幸せ。

背景のイメージ映像が現代化されていて、そこが一番面白い!

「GRANDIA XTREME」はPS2ゲームだからtorneと同時には動作できないらしい。へー、そうなんだー。じゃぁいいや。予約忘れてプレイしてたら目も当てられない悲劇だもの。

「憂世ノ志士」の体験版は気が向いたら起動しましょ。

「BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA」は格闘ゲームかー。苦手なんだよね。ストーリーモードでプレイよ!おお、フルボイスかよ、流石は容量を気にしなくて良い時代ですわおねーさま。それはよかったんだけど、2時間たっても終わらない。つーか、格闘要素どこ?ストーリーモードってマジストーリーだけ?格闘下手でもストーリーを楽しめるからテンポ崩さず楽しいけどさ…。

続き物らしく、こいつら何をいってるのかわっぱりわからない。

必要とされる知識が大量にある予感。中二病というか邪眼気さんには涎だららだらストーリーってことは理解した。格闘ゲームだから格闘で楽しませてよ!ってことでストーリーは中止です。うわ、単語解説モードも在るじゃん。単語数多すぎて死んだ。深みがあって面白いんだろうけど…。ひたすら電撃やるからいいや。

んでもってCPU相手に戦ってみた。ボロ負けだった。ですよねー。チュートリアルで学んでから出直そう。要素多すぎて覚えきれずに投げる未来がすぐそこに。

猫らーぶが遊びに来た時用に消さず残しておこう。ネット対戦ができるのはいまどき普通なのね。家に集まってわいわいってのは小学生までの特権だわ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です