結局必要なかったっぽい
携帯で写真を撮ったあとPCへケーブルで繋いでファイルのコピーってめどいなー。Androidで動いてるのだからDropBoxをインストできたら解決するのに! ……ってことで調べたら
auのガラホ『AQUOS K』にAPK直でAndroidアプリが入るか:週間リスキー – 週刊アスキー
『AQUOS K』は製品版でもスマホ的に使えるギーク向けガジェットのまま:週間リスキー – 週刊アスキー
解決できるみたいね。野良アプリとしてインスト可能っぽい。そっか、apkでいけるのか。そのapkどこにあるんだよ!公式サイトからDLするのに一苦労。mobileじゃなくてandroidってURL入力したらOKだったよ。リンクはどこからも貼られていない。なんでやっ!
PCへSDK入れてコマンドをポチポチ。環境変数書き換えなんて何年ぶりだろう。開発環境は要らないので最低限だけ入れるつもりが余計なものまでたっぷり。まーいいや。パスの通ってる場所へapkをコピーしてコマンドぽちぽちー。インストが始まってDropBoxの導入に成功。カメラアップロードONにしてフォルダの共有設定して作業は完了。
グラブル動くかな?apkはESファイルエクスプローラーで作れた。スマホでapk作り、DropBoxへ放り込む。しばらくすると携帯のDropBoxにapkがやってくるから、DLしたらインストが始まる。なんだ、余裕で動くじゃん。ストア使えないだけか。ていうか、apk作るために一旦何かしらのスマホにインストしないとダメってこと?何か抜け穴ありそう。
グラブルの動作は結構良い感じだけど、画面が小さくて残念です。タッチパネルじゃないからマウスカーソルをちまちま動かして操作するんだけど、不便だね。タッチパネル最高だわ。アイマスとナイツオブグローリーも入れてみた。これらも良い感じに動くけど、操作がちょっとな……。2年前のスマホに比べると動作は早いけど、操作感があかん。無理してやるもんじゃないね。
他の便利アプリを入れたら良かろうって思ったけど、スマホも持ち歩いてんだからそちらで良いじゃん。どうせどちらを使ってもパケット通信できないし。Googleアカウント使うやつは使えないってことでアプリインストは終了。
充電するためにPCとケーブルで繋ぐと、PC側DropBoxが自動で携帯から画像を吸い出し始めた。なんだ全自動かよ。携帯へDropBoxをインストする必要はなかったオチ?アプリをインストできるってわかったから良しとする。