社畜を鼓舞

『方眼紙マッピング』-3Dダンジョン マッピングツール-
「俺たちが定時帰宅したら日本の夜が暗くなるだろ」 JR新橋駅の社畜が奮い立つ広告が話題:AOLニュース:AOLニュース(AOLニューススタッフ) – ニコニコチャンネル:エンタメ
ゲーム屋が閉店する理由。(PAO羽村店の場合)
志倉千代丸さんが好きなアドベンチャー 『アンジェラス 悪魔の福音』[PC-88]
【超ロングセラー】ペルソナ4 ザ・ゴールデン[VITA]のベスト版発売について思うこと
パチンコ冬の時代 愛好者、最盛期の3分の1に – 西日本新聞
Yahoo!ニュース – 「どっちなんだよ」暴力にさらされ、自殺考える「性的少数者」の自己否定と孤立 (産経新聞)
【総選挙2014】沖縄から基地がなくならない本当の理由:沖縄選挙区で投票する前に考えたいこと(樋口耕太郎) |ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

 

なしが予想以上に票を取ってて笑う

獲得議席 得票 得票率
自民 3 744,748 29.8%
民主 2 688,922 27.6%
公明 1 307,534 12.3%
共産 1 302,251 12.1%
維新 1 247,342 9.9%
なし 0 104,854 4.2%
社民 0 53,604 2.1%
次世代 0 38,342 1.5%
幸福 0 12,267 0.5%

PS3でカラオケ

PlayStation®Vita TVでカラオケ|JOYSOUND.TV Plus

以前はDIVEを名乗っていたけど、他環境と歩調を合わせて名前が変わりました。さっそくDLしたものの…。

結論:クソ

DIVEで使えた機能はすべて使えないと思ってOK。操作性が悪化している。ここで語りつくしたいが、その意欲も削がれる現状。絶望も度が過ぎると叩く気にもならないんだね。叩けるのは愛情が残っているからだろう。あきれ果ててどうにもならぬ。ガルガンティアゲームも酷すぎて語る気にもならん。欲しい機能が何一つ備わっていないって素晴らしいね!開発者に拍手だよ!!

DIVAのままでよかったのに。JASRACの影響でストリーミング再生にしたかったんだろうね。そこは別に良いけどさ、予約、検索機能の劣化は関係ないだろ。キーチェンジや音程判定や操作性は関係ないだろ。JASRACを言い訳にはできないよ?クソガ。

 

クルリンパでサジタリウス様

グランブルーのサジタリウス討滅戦は最終日を残して終了しました。

2 1

全部4枚ずつ揃ったもん!サジタリウス様は4枚ともドロップでゲットしたミラクル。

討滅戦に忙しいから共闘クエストに人が居なくてがっかり。AP消費なしでルピやアイテムを稼ぐことができないよ。カジノに通い詰めろってことかな?

次回のイベントはクリスマス物。団体戦なのか個人戦なのか、わたし、気になります!

1

騎空団が最上位のSSランクになってしもうたからアイテムは貯めこんでいるでゲソよ。これだけあれば余裕だろう(慢心

 

味園ビル

夕食を取りつつNHKみてたら味園ビルが取り上げられていて危うく米を噴く。

ドキュメント72時間「大阪ミナミ・真夜中のアングラ長屋」 – NHK

ファミコン飲み屋があるあそこね。目の前はラブホで隣はおねーちゃんと楽しむところ。入りにくさ近づきにくさはあるかも知れないが、あの地域はあんなもんだ。キニスンナー。どこかの店には心キュンと来るはず。

ubuntuとの苦闘

伏線

ノーパソへのubuntu導入は成功。艦これもグランブルーも遊べてイイネ!日記ツールが動かなくなってからはWordpress使っているのでブラウザさえ使えれば執筆可能。IDとパス忘れたからログインできませんが何か。chrome同期でパスワード自動入力で回避OK。

まもからもらったミニPCはリビングに投棄されているわけだが、これもubuntu入れちゃう?CDを持ってリビングへ急行。さくさくっとインストしてアップデートも終了。chromeを入れようとしたその時、32bit版と64bit版のどちらを導入するか聞かれてフリーズ。あれ?ノーパソと同じCDでインストしたからubuntu様も32bitじゃね?……ほらな、32ダヨバカーーッ!

64なisoを落としてDVD焼き直し。

再インストールを終えてchromeもインスト完了。艦これもグランブルーも動くよ!ってところで自動アップデートが動き出した。修正を断る理由なんて無いから適用して再起動。すると、なんということでしょう~。モニターには何も映らない。起動時のBIOS辺りまでは映ってるから動作はしてるっぽい?暗黒世界の中で第三の眼を使い、パスワードを入力してログインにも成功しているっぽい。HDDランプがそれっぽく動いてるし。出力端子がHDMIではなく別に切り替わってる?自動で認識してよろしくやるんじゃないの?コード繋いでない端子で出力しようとするバカな子なの?

モニターを一台運び込んでDVI接続すると映った。えーーーーっ、TVにそんな端子無いよ。HDMIで出力しろやぁ。モニター設定を開くとTVにも映像が現れた。ふむ、デュアルモニタですね素敵ですね、だが断る。

32ビット版だと問題なくHDMIで映ってたのにね!情報をぐぐってもよくわからずツンダオワタ。代わりに玉マシンを繋いで誤魔化してしまいましょ。クソ重くて腰がイタタタタ。悶絶しつつ設置したは良いけどさ、このマシンってさ、HDMI端子がないね!繋がらないね!くそがっ!

設置前に気づけと?どうしましょうかと途方に暮れるが、BDドライブと一緒にグラボも届いてたよね、あれ使えばいいんじゃね?冬場だけど静電気を気にせずカードを挿して作業は完了。ほなTVに繋いで電源オン!ほら映った。リビングでWindows使いたいときはこちらでいいや。ubuntu使いたいときは… インストしなおしつつ分かる人に設定お願いしましょ。自室に設置してlinux環境として活用するほうが早いかもしれない。それならおとなしくWin7入れろってことになるか。動作検証用があると捗るからね。

交流会に筐体を持ち込めば適当なモニターに繋いであれこれ可能、といってもプロジェクタに繋げるしか無いか。誰かの家に行くならばそのまま繋いで遊べるね。ならばノーパソ買ったほうが早いというオチに。そんな金のかかるオチはイヤダッ。

玉マシンとTVの接続に成功したが、UnityPlayerを動かそうとしたらDirectX9以降対応じゃないからダメって怒られた。えーっ、ドライバ入れろってか。標準で入らないの?認識しないの?んなあほうな。試しに艦これを動かしたら無音。設定を開くとエラーでてるわ。映像だけがかろうじて送信できてるっぽい。どこのカードだっけ?動かないことなんて無いだろうと信じてたからメモってないわ。

悶絶する日々は続くのであった

1 4 5 6 7 8 10